あと3日 準備/再照準
2003年3月9日 気持ちの入れ方一つで、体にかかるGが変ることに気づく。昼、ブラックブラックガムを噛んでいて吐き戻す。考えてみるとコーヒーもここ1週間飲まなくなってしまっている。後期を受けに行くと決めた昨日以来、胃が本格的にまたカフェイン拒絶反応を起こし始めたようだ。前期直前期のときと同じ状態。何か口に入れていないと落ち着かないので、カフェインを含まないキシリトールガムに切り換える。
とらさんHP「持っていくべきものリスト」を参考にしながら、後期受験旅行の荷物をまとめる。何となく見直した募集要項に「電卓と直定規を必ず持ってきてください」という記載を見つけ、慌てて準備する。前期試験のときも「コンパス持参」と募集要項にあったのを読み落して持っていかなかった。記述模試の感覚で準備するから、そんな準備ミスをしてしまうのだろう。基本的に、模試と二次本番では、使える道具が異なる。
webで面接関連情報をかき集める。思いがけず、受験経験のある方から情報提供の申し出。深く感謝。何にも知らないで受けにいくより、ずっと気が楽になった気がする。
対策できるとしても、明日まで。何も対策しないで受けにいくのも…まあ一つの手だ。落ちたときのダメージが少ないから。現役時代に受けた長崎大学後期がそうだった。だが、少しでも対策していったほうが、もし結果が出せなくても後々役に立てやすい。模試がそうだった。全然対策せず目的意識が定まらず受けた模試と、それを目標にして勉強して受けた模試は、模試ノートで後から復習したとき記憶定着度が違った。明らかに後者の模試受験のほうが、マスター度が高かった。…少しでもいいから、対策して受ける。多分、フラッシュバック復習法と同じ論理なのだろう。感情を伴った出来事は記憶に残りやすい。
…面接で使えるネタはないかな、と大学紹介パンフレットをめくってみる。見ていると、だんだん行きたくなってきた。カメラマンの腕が良いのか何なのか、皆とても楽しそうだ。教授紹介ページを見ると、各教授とも何だか思い思いの決めポースをとって写っておられた。南国だから皆陽気なのかな…。一応大学生だから、パンフレットと実際の違いはある程度測れるつもりだ。その視点で見ても、前期パンフレットより明らかに充実した内容。ああ…行きたくなってきた!ここで勉強、したい。
02過去問B問題。8/25.
とらさんHP「持っていくべきものリスト」を参考にしながら、後期受験旅行の荷物をまとめる。何となく見直した募集要項に「電卓と直定規を必ず持ってきてください」という記載を見つけ、慌てて準備する。前期試験のときも「コンパス持参」と募集要項にあったのを読み落して持っていかなかった。記述模試の感覚で準備するから、そんな準備ミスをしてしまうのだろう。基本的に、模試と二次本番では、使える道具が異なる。
webで面接関連情報をかき集める。思いがけず、受験経験のある方から情報提供の申し出。深く感謝。何にも知らないで受けにいくより、ずっと気が楽になった気がする。
対策できるとしても、明日まで。何も対策しないで受けにいくのも…まあ一つの手だ。落ちたときのダメージが少ないから。現役時代に受けた長崎大学後期がそうだった。だが、少しでも対策していったほうが、もし結果が出せなくても後々役に立てやすい。模試がそうだった。全然対策せず目的意識が定まらず受けた模試と、それを目標にして勉強して受けた模試は、模試ノートで後から復習したとき記憶定着度が違った。明らかに後者の模試受験のほうが、マスター度が高かった。…少しでもいいから、対策して受ける。多分、フラッシュバック復習法と同じ論理なのだろう。感情を伴った出来事は記憶に残りやすい。
…面接で使えるネタはないかな、と大学紹介パンフレットをめくってみる。見ていると、だんだん行きたくなってきた。カメラマンの腕が良いのか何なのか、皆とても楽しそうだ。教授紹介ページを見ると、各教授とも何だか思い思いの決めポースをとって写っておられた。南国だから皆陽気なのかな…。一応大学生だから、パンフレットと実際の違いはある程度測れるつもりだ。その視点で見ても、前期パンフレットより明らかに充実した内容。ああ…行きたくなってきた!ここで勉強、したい。
02過去問B問題。8/25.
コメント